本文へスキップ

○○町の○○○科クリニック。医療法人社団蒼貴会ふるかわ歯科医院です。

診療案内medical info

診療内容

歯科・小児歯科・歯科口腔外科・訪問診療
(矯正歯科・訪問診療は応相談)

診察時間

<2025年1月からの診療時間>


水曜日が終日休診となります。
☆午後の診療受付が14:30開始、土曜日以外18:20終了となります。
(土曜日は16:40終了)

休診日が祝日と重なった場合の振替は現在行っておりません。

ウェブ予約(インターネット予約)のご案内

  • ふるかわ歯科医院ではウェブ予約(PC/スマートフォン/タブレット)受付を行っております。
    以下の手順に従ってご予約画面へお進み下さい。
  • <当院の受診が初めての方>

     以下の「ふるかわ歯科医院ネット予約システム」バナーをクリックするか、QRコードをスキャンしていただき、「初めての方」という項目を選んでお進みください。
    その際受診される方本人のお名前、生年月日、連絡先メールアドレス、連絡のつく電話番号の登録が必要になりますので、必ずご用意ください。


  • <当院を受診されたことのある方>

     当院を受診されたことのある方は、以下のバナークリックまたはQRコードから、ご登録のメールアドレスとパスワードでログインしてご利用ください。


    • LINEアカウントをお持ちの方は、予約システムのトップ画面から、LINE友達登録をしていただくことで、LINEによる予約および予約の確認、お知らせの受け取りが可能です。
      その際、
      診察券番号(当院診察券の裏面右隅の番号)と生年月日が必要です。
      予約ページの詳しい操作手順につきましては、こちらをクリックしてください
  •  

    <Web予約時においての注意事項>

    (2025.1.6更新)
  • ◎Webから予約の変更、キャンセルが可能になりました。
    Webから予約の変更・キャンセルを行う場合は、
    ふるかわ歯科医院予約サイトにログインしていただいた後、現在入っている予約が表示されますので、変更・キャンセルを行いたい予約の横にある変更・キャンセルボタンをクリックしていただき、画面の案内に従ってお進み下さい

    操作などご不明な点等がございましたら、受付(0877-21-1817)まで診療受付時間に直接お電話にてご連絡ください

  • ◎Web予約はおひとりさまに付き1枠の予約でお願いしております。おひとりで複数のご予約を取られている場合、ご登録のお電話、メール、LINEへご確認させていただく場合がございます
    ご確認が取れない等、当院で予約内容の把握が不可の場合、一番新しい予約のみを残し、残りのご予約を当院の方で削除させていただきますのでご了承ください。
    • ご家族の方など、複数名のご予約を行いたい場合は、代表の方のメールアドレスをご登録いただけましたら、同じアドレスで複数名の方のご予約を入れることが可能です。
      LINE友だち登録も同様です。画面の案内に従ってお進みください。
    • ウェブ予約ができるのは、受診希望日の当日AM8:00までとなります。
      午前の最終予約受付時間は
      11:40、午後の最終予約受付時間は18:00となっております。また、2か月先までの予約が可能です。
      :6/20 PM8:50の時点で予約可能な日時は、6/21 AM9:00~8/19 PM6:00)
      そのため、通常のお電話による予約に比べて予約可能枠が少なく、場合によってはご希望の時間枠がウェブでお取りできない場合があります。そのような場合は受付までお電話にて直接ご連絡ください。なお、
      ◎当日受診希望の方、
      ◎緊急で受診を希望の方、
      ◎ウェブ予約不可の時間帯に受診を希望される方

      は、お手数ですが、直接受付までお問い合わせ下さい。
  • <お子様のご予約について>(2025.1.31更新)

     10歳未満(0才~小学4年生頃まで) のお子様のご予約を取られる場合は、問診票の画面にてお子様(10歳未満)の欄をクリックしていただき、必ず受診されるお子様本人のお名前、生年月日でご予約下さい
  • (1)お子様の託児ご希望の方
    (2)個室希望の方
    (3)車いす等お体の不自由な方
    (4)妊娠中の方
    につきましては、予約画面の案内に従って進んでいくと、「特記事項」の項目の中から以上の項目を選択できます。
  • <<ウェブ予約で託児ご希望の方へのお知らせとお願い>>

      • ウェブ予約で託児を希望される場合は、問診票の画面にて、「その他」の項目を選択いただき、「症状」「託児〇歳」というようにお子様の年齢をご記入ください。
        そのままお進みいただくと、特記事項の画面が開きますので
        託児を選択いただくことで、ご予約が完了します。